運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-01 第193回国会 参議院 総務委員会 第16号

指定管理者制度のように、一定の要件を満たす法人指定して、これらの業務市町村関与の下に取り扱わせる指定法人制度を設けることも考えられるわけでございますけれども、株式会社、一般財団法人等の私法人指定法人とした場合には、定款の作成とか代表取締役理事長選任解任等組織運営の根幹について地方公共団体関与は必ずしも確保できないということと考えております。  

安田充

2017-03-22 第193回国会 参議院 法務委員会 第3号

法務省OBが多い民事法務協会指定法人とし続けることについては問題である、コストの縮減、適正化を進めるため、現在の指定法人制度廃止も含めて見直し、漫然と当該協会指定され続けることのないようにする、内部留保については国からの委託業務を通じて蓄積されたものが含まれていることを踏まえ、その在り方を検討すると、こんなように書かれておりますよ。  

東徹

2016-05-10 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

この二・四兆円ほどの資金につきましては、現在指定法人制度というものを使いまして、原子力環境整備促進資金管理センター、これが管理運用していると、こういう状況になってございます。  今回、この法案が成立した暁でございますけれども、私ども想定しておりますのは、この認可法人が自ら行うということを想定をしております。

多田明弘

2015-09-11 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第39号

先ほどお話のありました、自民党の特命委員会で議論され、各会派において御検討いただいている議員立法におきましては、国の責務の明記、集中取り組み期間の設定、戦没者遺骨収集を行う指定法人制度の創設など、戦没者遺骨収集帰還事業促進のための取り組みが盛り込まれているものと承知をしております。  

橋本岳

2015-07-30 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

それから、県レベル都道府県農業会議、それから全国農業会議所、この役割見直しまして指定法人制度に移行すると。大きく言いますと、こういう中身でこの改革をしていこう、そのことによって農業委員会地域農地利用最適化をより良く果たせるようにしていこうと、こういうふうに考えたところでございます。

林芳正

2015-07-14 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

このため、今般の法案では、農業委員会がその主たる使命でございます農地利用最適化をより良く果たせるよう、適切な人物が確実に農業委員に就任するようにするため、公選制から市町村議会同意要件といたします市町村長選任制に改める、また各地域における農地利用最適化担い手支援を行う農地利用最適化推進委員を新設する、そして都道府県農業会議全国農業会議所役割見直し指定法人制度に移行するとしているところでございます

中川郁子

2015-05-21 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

先ほども議論がありましたが、今回の農業委員会改革取り組みについてということで、一つは、公選制から、市町村議会同意要件とする市町村長選任制に改めるということ、それから、これも今回新しいことで非常に注目しなくてはいけないんですけれども、農地利用最適化推進委員を創設する、それから、都道府県農業会議全国農業会議所役割見直していく、指定法人制度に移行していく、こういうことがありました。  

稲津久

2013-11-13 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

それから、法人についてのお尋ねでございますけれども、今回、指定法人制度ということになっておりますが、どの法人指定するかについては、現時点では白紙、未定ということでございます。したがいまして、既存の法人、つまり低炭素投資促進機構というものが指定対象になる場合もあろうかと思います。  

西山圭太

2010-04-15 第174回国会 衆議院 総務委員会 第13号

ただ一方で、その指定法人制度についても、従来のあり方がいいのかどうかということを、この独立行政法人公益法人見直し一環の中で検討しなければならないというふうに思っているところでございまして、ここは主に後段の、五月に行う事業仕分けにおいて、指定法人制度を含む民法法人による公的な事業あり方ということを検討することになっております。

枝野幸男

2008-06-10 第169回国会 参議院 内閣委員会 第20号

国の事務としてフィルタリング推進機関指定する指定法人制度に比べると、民間の発意に基づく登録制度というのは随分法の趣旨にかなうと存じますけれども、運用上、国の関与がどの程度になってくるのかというのがなお論点が残るかと存じます。  最後に、法案決定のプロセスについてです。今回の法案は外から見ておりますと、何やらとても早い動きといいますか、早い調整のうちに提出されたように見えます。

中村伊知哉

2006-06-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

ただ、行政改革という中で指定法人制度について見直しが行われるということで、指定法人制度自体は今度の法律では廃止をされました。ただ、既に蓄積もございますし、法律の中にも、国は、移動等円滑化に関する情報提供の確保に努めなければならないということにしておりますので、この法人を活用する等、従来にも増して情報提供に努めていきたいと考えているわけでございます。

竹歳誠

2006-06-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

○斉藤(鉄)委員 それから、情報提供ですけれども、これまで、いわゆる旧の交通バリアフリー法では、指定法人制度ここそこにこういうバリアフリー施設をつくりましたということを知らせて、それを社会への知識の普及徹底を図るということが行われておりましたけれども、今回はこの指定法人制度が採用されないということになりました。  

斉藤鉄夫

2006-06-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

そのことに加えて、御指摘のような建築生産現場問題意識を踏まえて、平成九年には、建築士事務所の仕事の適正化を図る観点から書面の交付に関する規定整備、それから建築士事務所業務適正化を図る観点から指定法人制度を導入したこと、そういったような形で建築士業務適正化を図ってきたという認識でおります。

山本繁太郎

2006-04-05 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

○保坂(展)委員 では、さらに細かいことを局長に伺いますが、今回、指定法人制度から登録施設利用促進機関という、何か転換が行われるわけですね。この転換が行われることで、今お聞きした、そういった透明で公平な利用に即する、このバランスを図るという部分が、例えばその利用者、国民にとって利便性がうんと増すのか、あるいは逆に不便になるというようなことがないのか、その辺を答えていただきたいと思います。

保坂展人

2005-07-27 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

いわゆる迷惑メール対策を目的とする特定電子メールの送信の適正化等に関する法律改正案が今国会で審議され、五月十三日、全会一致で参議院でも可決されておりますけれども、改正で、迷惑メール対策として、警察の捜査による直罰規定が新たに導入され、また、政府法人指定して業務を委託する指定法人制度から広く参入を認める登録法人制度改正されております。  

小宮山泰子

2005-07-27 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

なお、先般、国会特定電子メール法改正についてお認めいただきまして、指定法人制度から登録機関制度へ変更されるということになりましたが、いずれにいたしましても、今後、迷惑メールにつきましては、いろいろ悪質化もしており、業務もふえておりますので、業務量の増加ということも考えられますが、そういう必要がある場合には、特別の予算措置ということも視野に入れながら検討していきたいというふうに考えております。

江嵜正邦

2005-06-10 第162回国会 衆議院 本会議 第29号

本案は、公益法人改革一環として、農林漁業体験民宿業者登録制度について指定法人制度廃止するとともに、登録対象となる農林漁業体験民宿業者の範囲や登録基準について改善を図ろうとするものであります。  本案は、去る六月一日本委員会に付託され、翌二日島村農林水産大臣から提案理由の説明を聴取し、八日質疑を行いました。

山岡賢次

2005-05-12 第162回国会 参議院 総務委員会 第14号

これは、どっちがいいか、ちょっと正直申し上げてよく分からぬところなんですが、私ども、いずれにいたしましても総務省としては、この法改正の内容につきまして指定法人制度からいわゆる登録機関制度への変更ということになりましたので、私どもとしては、少なくともパンフレット、またホームページ等々をつくりまして、積極的にこの点につきましては周知はしていかねばならぬところだと思っております。

麻生太郎